職業訓練校ビジネススクールやまなしの山本です
ゴールデンウィークも終わり、いよいよ暑さを感じる季節になりますね。
一日中建物内にいるので、外で頑張ってお仕事されている方々には本当に頭が下がります。
さて、ハロートレーニング「42期 基本から学ぶパソコン習得科」の修了の報告です。
今年はゴールデンな気分になりきれないお休みでしたが、ちょうど合間の5月2日に「 42期 基本から学ぶパソコン習得科」の修了式が執り行われました。
令和7年2月4日にスタートした「 42期 基本から学ぶパソコン習得科」は、3ヶ月の訓練の中で、ビジネスシーンで必要となるWord・Excel・PowerPointの基礎を学んできました。
20代から80代まで通常より年齢差のあるレアなクラスということもあり、人間関係や講座の進み方などいろいろ心配していましたが、お互いの得意分野を教え合いとても良い関係を築いてきました。
私が特に微笑ましく感じたのは、20代の受講生が80代の方のサポートを積極的にしてくれていたことです。
サポートしてもらうと「悪いね。ありがとうね。」と伝えていて、何ともいい空気感でした(*´ω`)
パソコンのスキルを互いに高め合ったり、人生経験を話したり聴いたりすることで学びがあったり、やはり同年代と一緒に学ぶ学校とは違う学びが職業訓練にはありますよね。
私自身も受講生のお話を聞く中で学ぶことが本当に多くあります。
訓練最終月の3ヶ月目はPowerPointの試験以外にも課題制作や発表があり、人生で初めてのプレゼンをしたという方もいました。
就職活動も進めながらのグループ課題は本当に大変だったと思いますが、協力し合いながら乗り越えてきました。
5月2日の修了式までに就職が決まりめでたく退校となった方は2名、これから面接を控えている方も数名います。
希望する仕事に就けるよう一緒に頑張りましょう(^O^)/
素敵な寄せ書きをありがとうございました(*’ω’*)
< 3ヵ月目の講座内容>
●Microsoft PowerPoint 365
PowerPoint 365の基本操作、スライド作成、画面切り替え、アニメーション、ハイパーリンクの挿入、リハーサル機能、スライドショーの表示
PowerPoint機能を活用した課題作成
●サーティファイ PowerPointプレゼンテーション技能認定試験(任意受験)
●修了課題
Word/Excel/PowerPointを活用した、ビジネス想定課題作成、プレゼン発表
●職業人講話
●キャリアコンサルティング(就職相談)
●就職支援(応募書類作成、面接対策)