R7.8.1「ライフプラン講座」

R7.8.1「ライフプラン講座」

令和7年8月1日に山梨県人口減少危機対策課の飯塚様にライフプランについての講座を開いていただきました。本所、サテライト合わせて10名の方が参加されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはライフプランについて考えたことがありますか?今回の講座では、これから先老後までどんなことをしたいかやどのくらいお金がかかったり貯金が必要なのかについてお話していただきました。
今回の講座で、ライフプランを考えていく上で必要な要素が3つあることを知りました。それは「夢や目標・資金計画・リスク管理」とのことです。講座の中で細かく解説していただきました。「資金計画」については働くと毎月もらう給料明細の見方や一人暮らしをすると1か月どのくらいお金がかかるのかなど、「リスク管理」については、病気などになった時のリスクに備える保障や社会保険について知りました。その他に結婚や子育てのためにどのくらいお金が必要かや補助などを活用していくと良いなど様々な情報を提供していただきました。
色んなお話を聞き、最後にそれぞれのライフプランについて作成をしてみました。講座を受ける前より色んなことを知れたので、将来についての不安が少なくなり、どう準備していけばいいかやイメージが少しついたので、ライフプランも書きやすくなりました。


講座内では飯塚さんの方から参加者の方に問いかけてもらったりしながら、楽しく実施ができました。貴重な機会をいただきありがとうございました。
また、次回もライフプラン講座を実施できたらと思っていますので、興味のある方はご参加お待ちしてます😊