社会人基礎力

社会人基礎力とは、経済産業省が定義している「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事する上で必要な基礎的な能力」のことです。業界、職種によって仕事の内容は異なりますが、どんな仕事でも最低限持っていた方が良いとされる能力が「社会人基礎力」と言うことになります。この社会人基礎力は学べば習得できるというものではありません。社会人基礎力にある各能力要素について知り、それを意識した上で日々の生活を通して身につけていくものです。

本講座では、社会人基礎力の各能力要素について理解し、ケーススタディを通じて各能力要素の身に付け方を学ぶ講座になっています。授業を聞くだけの講座ではなく、ロールプレイ、ディスカッション形式で、楽しく学ぶことができます。

3つの能力、
「前に踏み出す力」(アクション)
「考え抜く力」(シンキング)
「チームで働く力」(チームワーク)

と、それらを構成する12の「能力要素」があります。

【能力要素】
1 主体性
  物事に進んで取り組む力
2 働きかけ力  他人に働きかけ巻き込む力
3 実行力  目的(目標)を設定し確実に実行する力
4 課題発見力  現状を分析し目的や課題を明らかにする力
5 計画力  課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
6 創造力  新しい価値を生み出す力
7 発信力  自分の意見を解りやすく伝える力
8 傾聴力  相手の釦丁寧に聞く力
9 柔軟性  意見の違いや即違いを理解する力
10 情況把握力  自分と周囲山や物事との関係性を理解する力
11 規律性  社会のルールや人との約束を守る力
12 ストレスコントロール力  ストレスの発生源に対応する力

 

【実施の様子】

各自が主体性を持ちつつ、チームワーク良く作業をこなすというワークショップの一コマです。



そのほか、ボードゲームを使った過去の振り返りや、チームでプレゼン企画を考え発表する、面接の場面を想定し、面接の連絡がきたときから面接終了までをシミュレーションしてみる、グループでペーパークラフトを作成しチームワークを学ぶ、など、就活に役立つ内容を毎回実施しています。

参考:経済産業省 社会人基礎力 HP

 

【過去実施内容】

● グループワーク課題【模型製作】 修了報告