自分のはまっていたものの共通点発見😮

こんにちは、サポステスタッフです☻
みなさんが子供のころ見ていたアニメやはまっているキャラクターは何ですか?
今回は私が子どものころはまっていたものを少し紹介したいと思います!
「トムとジェリー」「バーバパパ」「チキチキマシン猛レース」「ひつじのショーン」「おさるのジョージ」などにはまっていました。
大人になって気がついたんですが、実はこのアニメはほとんどの作品がセリフがなく、キャラクターの表情や動き、BGMで表現しています。
そのため、海外のアニメでも世界共通で見れるんだな~と思いました。
コミュニケーション=会話のイメージが子どもの頃はありましたが、言葉を発さなくても何を伝えようとしているのか伝えられるんだと改めて感じました。
大人になって見てみると、言葉を使わない分リアクションや表情が大きいので面白いんだと思いました。見ている人が頭の中でこんな感じで話してるイメージかな?なんて想像もできて見た人によってアニメの印象も違って見えるように思いました。

先日「ひつじのショーン展」がやっていたので見に行ってきました。
実物も展示してあり手のひら位を想像していたのですが、かなり大きかったです。1つずつ手作業で粘土を使って作っていて楽しそうだな~と思いました。
最後に私のお気に入りの写真も入れてみました★
     
↑ちなみに、この作品は影まで描かれていました!