R7.11.21企業交流会「株式会社クスリのサンロード」

先日開催された企業交流会では、山梨県を中心にドラッグストアなどを展開する
「株式会社クスリのサンロード」の総務人事課の課長である花形様にお越しいただき、
企業の魅力や詳しい事業内容、そして現在募集中の職種についてお話を伺いました。

 

 

株式会社クスリのサンロードは創業51年、山梨県と長野県で展開する地域密着型の企業です。

「健康」を軸として、お薬を売るだけでなく、食や運動、休養を通じてトータルで地域の皆様の健康寿命延伸をサポートされています。

 

主な事業は以下の4つの柱で構成されています。

 

  1. ドラッグストア事業(43店舗)

(内容) 医薬品や生活必需品の販売を通じて、地域の方々の生活を支える「健康トータルサポート店舗」を目指しています。

・薬剤師がいなくても第2類・第3類医薬品(ドラッグストアの薬の約9割)を販売できる国家資格「登録販売者」の取得を推奨しています。
受験資格に学歴や年齢の制限はなく、誰でも挑戦可能です。

 

  1. 調剤薬局事業(29店舗)

(内容) 専門性の高い調剤、服薬指導、在宅医療への関わりなどを行います。

・薬剤師のほかに、受付や処方箋入力、レセプト請求、ピッキングなどを行う「医療事務」のスタッフが活躍しています。
医療事務は無資格からでもスタート可能です。

 

  1. レストラン事業(3店舗)

(内容) 「食」から健康を支えるため、管理栄養士監修のメニューや地産地消の食材を提供しています。

・新規事業として「惣菜販売」を行っています。
唐揚げやコロッケなどを店舗(後屋店・増穂店)で販売しており、現在、早朝のパック詰めや配送スタッフを募集中とのことです。

 

  1. スパ・フィットネス事業(3店舗)

(内容)温泉(サウナ・水風呂)やジムを通じて、運動と休養の場を提供しています。

・受付、清掃、備品の補充などが主な業務です。

 

 

後半に行われた質疑応答では以下のような質問があり、
どの質問にも丁寧にご回答くださいました。

 

・ドラッグストアで働く上で有利になる「登録販売者」の資格を取ると、お給料は変わりますか?

・花形様(説明担当者)はどのようなキャリアを歩まれてきたのですか?

・調剤事務(医療事務)の仕事をするのに、登録販売者の資格は必要ですか?

・登録販売者の試験は難しいですか?

・現在募集されている「惣菜スタッフ」や「医療事務」は正社員ですか?

・医療事務はパソコンスキルがなくても働けますか?

・パートから正社員への登用はありますか?

・どのような人材を求めていますか? など

 

今回の交流会では、地域に根ざした「健康のトータルサポート」という企業の熱い想いを知ることができました。

特に、新しく始まったお惣菜事業のスタッフ募集など、未経験からでも挑戦できるお仕事がある点は魅力的でした。

参加したサポステ利用者のみなさんも、クスリのサンロードで行っている様々な事業のことを詳しく聞くことができ、とても貴重な時間となったと思います。

花形様ありがとうございました!